小保方晴子さんはSTAP細胞の発見者か?
SSブログ

小保方晴子さんはSTAP細胞の発見者か? [経済ニュース]

ちまたで騒がれている STAP細胞(刺激惹起性多能性獲得細胞)について、
正しい情報が、きちんと伝えられている記事が見つかりません。

そのくらいこの研究をする学者やグループが多く、様々な研究や論文を基に
総合的に成功したという発表だからです。

それぞれの研究分野には、基礎理論から応用理論までいろいろあると思いますが、
そもそもすべての実験を正確に再現している訳ではなく、それぞれオリジナルな
公開されていない部分が、いくつか混ざっている可能性があります。

それが、故意ではなく、たまたまというのが研究ではよくある事で、本来の指示
通りの方法を、「間違えたら」、別の成果が出た! なんてことも良くあります。

理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)の共同研究者で英科学誌に
載ったSTAP細胞の作製論文の撤回を拒否している、チャールズ・バカンティ
教授が所属している米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院
(マサチューセッツ州)の研究室のウェブサイトで新しい方法が公表されました。

公表された手順によると、STAP細胞を作るには、体の細胞を細い管に通して
すりつぶした上で、酸性の液で処理することが必要としています。

理化学研究所の小保方リーダーらは後半の酸処理のみで作る手順を示したが、
「細い管に通す方法はとても重要で、省略できない」と主張しています。

これで、また再現性実験が楽しみになってきましたね。
色々な失敗があって、将来の成功が生まれるので、1つ1つ精査してもらい
たいですね。 期待しています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0




スポンサードリンク


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。